uitspitss blog

プログラミングと音楽とエッセイ ※記載内容は個人の見解であり、所属する組織とは一切関係がありません。

プログラミング

YouTube Live を効率的に見たいアプリケーション

久しぶりの開発ブログです。 毎朝、ニュースか天気予報をYouTube Liveで見ていて、このニュースはさっき聞いたから、別に見なくても良いなと思うことがあります。 その他にも、そこまで関心事でなければ、適当な音楽でも流しておこうと思うこともあります。 …

GCFでWeb APIを作る

Google Cloud Functions (Firebaseに乗っていない方) です。 あるサイト(後述)をスクレイプした結果をWeb APIとして作ったときのシステム周りの日記です。

オレオを作って学んだReact + Redux + TypeScript

今年、一本目の記事が1月中に書けたのは良い事です。 久しぶりにプログラミング系の記事です。 プログラミング自体は、仕事でもプライベートでもやっていますが、 これと言って記事にする内容もなかったので、久しくなってしまいました。

Bitbucket Pipelinesで継続的デプロイ

ソースコードの管理やテスト、デプロイがBitbucket内で閉じるのはミニマルで素敵なので、 サーバーにsshしてデプロイする作業を Pipelines にやらせます。

機能的な短縮URL

9月29日にpixivの短縮URLサービスp.tlが終了するようです。 800万件以上のリンク切れのリンクを生み出しちゃうということで、twitter等の反応を見た感じではまぁまぁ影響があるようです。 URL短縮サービス[p.tl] - pixiv

openFrameworksでドーム映像制作

[2017/05/18追記] 3つ目の動画で使用している楽曲の使用許可をいただけたので、音ありに変更。 その他のスナップショットに追加。 今回は、ドーム状のスクリーンに投影する映像を作った話です。 ドーム映像の業界では、ドームマスターと言われている、円型…

retryするデコレータ

失敗してもretryするデコレータを書いてたら、頭の体操みたいなコードができました。 機能要件は、試行の最大回数と試行の時間間隔をデコレートするときに指定できるように… それから、下記のコードはf文字列を使っているので python3.6+です。 from functoo…

node.js+ScratchX+Digisparkでプログラミング教室をやった

始めに 過去にも似たタイトルの記事を書いています。 過去記事はこの教室で使うプログラムの開発記事になっていました。 今回の記事が一連の開発の締めということになります。 bottleでScratchXとDigisparkをつなげる node.jsでScratchXとDigisparkをつなげる

tweepy(もしくはrequests-oauthlib)とsqlite3でフォロー状況を見る

だいぶ前に、遊びで使っているtwitterアカウントでリフォローをしようとしたときに、 フォロー制限のためにリフォローができなかった。 ということで、python用のtwitterライブラリtweepyを使って、 sqlite3のデータベースにフォロー状況を書き出すものを作…

オンラインジャッジでの Python Tips

最近、時間があるときにオンラインジャッジの競技プログラミングもどきをやっている。 オンラインジャッジでは、入出力がCLIで行われるため、 入出力周りで何度となく同じようなコードを書く。 しかし、1ヶ月くらい別の言語をいじってたりすると、 そのよう…

pythonでEmail自動生成スクリプトを作って得たTips

久しぶりの備忘録的なブログ。 この前、Email処理を楽にするスクリプトを書いたとき、ちょっとした知見が得られたので、備忘。 今回、メールを送信する前に人間の目で最終確認、ちょこっと編集をしたかったので、 任意のディレクトリ下にメールファイル(.eml…

node.jsでScratchXとDigisparkをつなげる

今年の頭にやっていたことを振り返って、ターゲットとして初心者を想定した割に、 手順が多すぎると感じたので、node.js(electron)で手順を少なくした。 ※毎度のことですが、実際にやるときは自己責任でお願いいたします。 electronでバイナリ化 最終的な形…

Googleのサイエンスジャーナルで実験

先日、5/20にGoogleからローンチされた、自由研究アプリ「サイエンス ジャーナル」。 このアプリで本当に実験ができるのか、単振り子の実験で試した。 ※カジュアルな実験なので、そのあたりはご了承ください。 実験環境 Android端末「XPeriaZ(SO-02E)」 開発…

python + matplotlib でグラフのアニメーション

前回に引き続き、備忘録の第二弾です! 去年やっていたプロジェクトの最初の頃に、 作ったアルゴリズムの動作確認のために使って、 お世話になりました! python + matplotlib においては、 グラフのアニメーションもお手の物なんだけど、 いろいろと注意する…

python + selenium + phantomjs で楽をする

最近、書いてきたプログラムの再利用性を高めるために、備忘録を書きたくなった。 第一段として、私が一昨年、お世話になったseleniumの備忘録です。 ウェブページのテスト自動化などでよく使われるseleniumをpythonから使うと、利便性が上がる。 そして、こ…

bottleでScratchXとDigisparkをつなげる

Scratch (ScratchX) からDigisparkを操作する

はやぶさ2のpythonプロットをリファクタリング

前回の記事で書いたプログラムを先日使う機会があったが、ものすごい使いづらかった。。。 ということで、空き時間でちまちまとリファクタリングした。

python,matplotlibではやぶさ2の軌道図を作る

2014年12月3日に打ち上げられた「はやぶさ2」の地球スイングバイまで、1ヶ月切りました。 ということで、その軌道の様子をpython、matplotlibで作ってみました。