uitspitss blog

プログラミングと音楽とエッセイ ※記載内容は個人の見解であり、所属する組織とは一切関係がありません。

2020 年 7 月に思ったこと(ジブリ映画、東京都知事選、Go To トラベル事業 etc.)

今月、2020年7月に思ったことです。 今回のアイキャッチは、「月見ベンチ」です。 NEOWISE彗星(C/2020 F3)が見れるかなと思って、城南島海浜公園に行ってみたのですが、雲が取れずだめでした。

f:id:uitspitss:20200729063004j:plain
月見ベンチ

晴れた日は、とても気持ちの良い海辺です。

f:id:uitspitss:20200729063321j:plain
晴れた日の城南島海浜公園

ジブリ映画の一部過去作品の再上映「一生に一度は、映画館でジブリを。」

www.ghibli.jp

6 月下旬から始まったキャンペーンで、

の 4 作品が映画館で再上映されています。新作映画の場合は、3 ヶ月程度の上映期間があるような気がしますが、そのあたりの情報が見当たらないので、 見る予定があるのなら早めのほうが良さそうです。

私は、今回「ナウシカ」、「もののけ姫」、「千と千尋の神隠し」を見ました。 それぞれの作品を見て思ったことを以下に簡単に記します。

  • ナウシカ
    • 今のアラフォーくらいの世代が子供の頃に見たの世代かと思いましたが、当時の観客動員数は 91 万人 *1だったようなので、その世代でも今回の件で、初めて映画館でこの作品を見た人が多かったのかなと思います。
    • 劇場で見ていて、ホワイトノイズが気になりました。今後、音声のノイズ除去のようなリマスターがかけられることはあるのでしょうか。
    • ナウシカが映画館で見れる日が来るとは…
  • もののけ姫
    • 個人的には、一番好きなジブリ映画
    • 個人的には、SNS 等で特に再評価されていると思うのは「もののけ姫」だと思いました。
    • 槍を持った武士をヤックルに跨ったアシタカが飛び越えるシーンなど、構図が良いなと改めて感じました。
    • 「生きろ。」はいつの時代にも響くキャッチコピーだと感じました。
  • 千と千尋の神隠し
    • 物語の序盤は、舞台装置(橋、外階段等)がエンターテイメント感を出している、と感じました。その他、全体を通してエンターテイメント性が強い作品だと感じました。
    • 私が小学生の時に見たとき、仕事に対する気持ち等を教えられたような鑑賞体験だったことを思い出しました。序盤の釜爺が出てくるシーンのあたりで、主人公の千尋がリンから教えられる礼や挨拶など。

あと、これらの映画を見ていて思ったことです。同じ劇場で映画を見ている人たちが、映画公開時の年齢に戻ったら、みんな子供になると思いました。自分が見に行った時間帯はレイトショーで、その時間帯は成人しかいないのですが、20代くらいの人たちが大半だったので、レイトショーに子供がたくさんみたいな絵を想像したら、ちょっとシュールだなと思いました。意味が分からないと思いますが、「みんな、大きく育った!」

東京都知事

2009 年衆院選の影響

選挙のたびに、個人的に思うことです。 2009 年の衆院選で起こった政権交代は、当時の有権者にとって、 失敗体験 になってしまったのではないかと思っています。 この衆院選後の当時の政権については、2011 年の東北大震災の対応等がお世辞にも良かったとは言えず、 当時の政権交代が正しかったのかと疑問に思う人は多いと思います。 逆を言えば、人気取りのマニフェストを掲げる政党に対しては、慎重に見れるようになったとも思います。 この影響は、その後の選挙において、投票モチベーションを下げている気がしています。下野を経験して、政権を取り戻した現政権側は基盤が盤石になりましたし、野党側は支持を得られなくなってしまったと思います。

投票するモチベーション

ということもあって、これまた個人的に思っていることですが、自分が支持する人が選挙に勝てないと意味がないからと思うと、 投票することのモチベーションが下がってしまうのではないかと思います。 なので、私は 「誰に供託金が返ってきてほしいのか」 で投票しました。 供託金が返されるほどの得票率を得ることは中々難しいことですが、それでも当選するよりはハードルは低いはずなので、 一つの考え方としてはありかなと思っています。 また、供託金が返ってくることは、立候補者自身のモチベーション維持につながるとも思います。

Go To トラベル事業

7 月 22 日の事業開始段階では、東京都が除外ということで事業自体の経済効果的なインパクトは落ちてしまったとは思いますが、今後、期間終了もしくは予算使い切りまでに除外が解除されることはあるのでしょうか。解除されれば、それなりにインパクトは出てくるのではないかと思います。

キャンセル料の補償

この除外に際して、一定期間の期間において申し込み済みだった旅程のキャンセル料については 補償 ということになりました。 これについて思うのは、この補償の恩恵を受けるのは運輸・旅行業者のみで、旅行者が旅先に移動して、お金を落とすといった経済効果はないので、 同じ額の金額を使うにしろ、その影響、経済効果は減じてしまったと思いました。

ドーサ

最後は、軽いテーマですが、「ドーサ」という言葉を知りました。

日本画における「ドーサ」、礬水

最近、日本画について知る機会があったので、そこで知った、滲みを軽減するために紙に使うドーサ。 以下の動画を見れば、礬水のことが分かります。

www.youtube.com

インド料理に「ドーサ」、 Dosa

主に、南インドの方の料理のようです。*2 これもまた、以下の動画を見れば、 Dosa のことが分かります。

www.youtube.com

最後に

技術系のネタが溜まっているので、それらを消化するためにいくつか記事を8月上旬に書きたいと思います。