uitspitss blog

プログラミングと音楽とエッセイ ※記載内容は個人の見解であり、所属する組織とは一切関係がありません。

Google Play Music から Spotify に移行してよかったこと

約1ヶ月前、サブスクライブする音楽ストリーミングサービスを、 2015年から4年半使っていた Google Play Music (以降、GPM) から Spotify に移行しました。 そこで、 GPM から Spotify の移行自体についてや移行してよかったことを書きたいと思います。

f:id:uitspitss:20200405014047p:plain
Figma で作ってみたアイキャッチ

移行のきっかけ

思えば、GPMが開始したのが4年半前。

Google Play Musicが日本でもスタート、記念価格780円は"永久" | マイナビニュース

上記記事の通り、記念価格の780円で使えることや、手持ちの音楽がクラウドにアップロードできること、また、個人的に音楽ストリーミングサービスをサブスクしようと思っていたこともあり、いいタイミングだと思ってサブスクし始めました。 それから4年余り経ち、GPM 終了の噂が出てきました。

GPM と YouTube Music は競合してしまうサービスになってしまうので、予想はしてはいましたが、先日、音楽アップロード機能も追加され、そろそろかなということで、移行先サービスを探していました。

YouTube Music、ようやく音楽アップロードが可能に(もうすぐさよならGoogle Play Music) - ITmedia NEWS

移行先調査と移行

YouTube Music

順当に移行しようと思えば、ここかなと思って、少し触りました。しかし、売りであるMVが楽しめる、YouTube上の楽曲が聴ける等に個人的には利点を感じなかったので、早々に移行先候補から外しました。少し触った感じの印象としては、GPMと似ていて、 検索優位で、プレイリストあたりが貧弱 な印象でした。

SpotifyApple Music

AWA とかの他サービスもありますが、基本的には洋楽が好みなので、候補としては、SpotifyApple Music が残りました。 Apple Music は音楽サービスの本家大本感があり、アーティストを多く抱えている印象もありますが、Spotify は以下の点で利点がありそうかなと思いました。

  • 個人的に、モバイル端末を iPhone から Google Pixel に移行したので、Apple界隈に入る利点が薄い
  • 数年前と比較して、多くのアーティストがサブスクサービスで楽曲を公開するようになったので、手持ちの楽曲を断ちたい
    • 未知の良い楽曲に出会いたい欲
    • ポータビリティ
  • Samsung Buds や 今後出る Pixel Buds との連携が良さそう

Spotify に移行

ということで、 Spotify に移行しました。

移行作業

サクッと移行したかったので、

Soundiiz - Transfer playlists and favorites between different streaming services

の有料プランを使いました。

良かったこととしては、

  • 500曲以上の Like していた楽曲のリストが移行できた。(数時間かかっていたような気もする)
  • 手持ち楽曲だったり、マッチする楽曲が見つからなかったりで、移行ができなかった楽曲のリストはCSVで吐き出してくれたので、手作業で検索→ Like する作業が手早くできた

そのときのTweet

f:id:uitspitss:20200401082145p:plain
GPM → Spotify 移行の記録

実際に使ってよかったと思うこと

フォロー機能が良い

まずは、フォロー機能 です。

GPMで辛かったことの1つとして、好きなアーティストの新曲が追えない。 GPMでもアーティストページ自体はあったのですが、新曲が出ても能動的に動かないと気づかないままのことが多かったです。 たまに、レコメンドに引っかかっていて見つけるということもありましたが、大抵はアーティストページを定期的に見て回っているときに見つけてました。

対して、SpotifyRelease Radar (日本語表記でも同じ?)というプレイリストにフォローしているアーティストの新曲が入ってくるので、フォローしている限りは逃さないかなと思います。素晴らしい!

公式のプレイリストが良い

GPMでは、新曲リストで、好きなアーティストやパケを見て良さそうと思った曲を聞くくらいで、公式で出されているプレイリストはほぼ使えない(好みが合わない)ものが多かったです。オルゴール曲が入ってきたときには…。

一方、Spotifyのプレイリストはよくまとめられている印象です。 最近、 Chill ジャンルにあるプレイリスト群を聴きまくっています。このご時世で、家にいることが多いので、作業に差し障りのない楽曲を長時間聴きたいので、 Chill 系はぴったりです。

端末間の連携が良い

最後に、複数端末間の連携がすごく良いです。 どのストリーミングサービスでも、1アカウントで複数の端末の同時再生は制限されると思っているのですが、その制限を良い体験につなげていると思います。ここでは2点書きます。

ある端末で再生している曲・プレイリストを続けて、別端末から聞ける機能

少しの買い物に出かけるときは、PCで音楽を再生したまま、モバイル端末だけを持って出かけることがよくあります。そして、外に出て、モバイル端末の Spotify を見ると、PCがプレイリストを再生し続けているのが確認できます。 そこで、 Spotify の再生端末をモバイル端末に切り替えると、続きから聞くことができます。(もちろん、外に出る前に切り替えることもできます)

f:id:uitspitss:20200405024022p:plain
モバイル端末から再生デバイスを切り替える

別端末で再生したまま、操作ができる

再生しているプレイリストを変えたいとき、PCの Spotify アプリケーションから変えるということもできますが、別の端末からさっと変えられるのは便利です。 実際、GPMを使っていたとき、 iPadMac の外部ディスプレイにするアプリで GPM だけ iPad に表示させておくみたいな使い方をしていました。時々、それが面倒で、iPadで再生してヘッドホンで聞くことや、PCで操作するということもありました。 Spotify では、以下の画像のように、PCで再生しているプレイリストの操作を、iPadSpotify アプリからできます。(端的に言うと、同期しています)

f:id:uitspitss:20200405023335j:plain
PCとiPadSpotifyが連携している図

最近、この機能が特に便利だなと思うことがありました。

私の環境は、PCにアンプがつながっていて、さらにそれがスピーカーにつながっている構成なのですが、モニターを別のPCの外部モニターとして使っているとき、モニターの入力切り替えをしないと、スピーカーにつながっているPCを操作できません。

そこで、どうしてもスピーカーで音楽が聴きたいとしたら、iPad をアンプに繋ぐ方法があります。ただ、アンプのAUX と iPad をつないで出力先を切り替えるというのは結構手間です。iPadKindle を使ったり、手元で資料を見ることに使うことが多いので、ケーブルをできるだけつなぎたくないです。そういうときに、PCの画面表示はさせなくても、iPadSpotify から操作をすることができます。 とても便利!

最後に

ということで、GPM から Spotify に移行してよかったと思ったことでした。 これから音楽ストリーミングサービスを使い始めようと思っている方、 GPMからの移行先を探しているGPM難民のみなさんの助けとなれば幸いです。