uitspitss blog

プログラミングと音楽とエッセイ ※記載内容は個人の見解であり、所属する組織とは一切関係がありません。

2021年1月に思ったこと(ドイツのゲームショウ番組、ワクチンの人質戦略など)

今年も早くも1ヶ月が終わってしまいました。

今月はあまり外に出なかったのですが、2, 3日に一度近くの神社に行くので、そこで撮影した薄氷の画像です。

f:id:uitspitss:20210206051940j:plain
薄氷

では、まずは、個人的にはエンタメのジャンルだと思っている政治から。

首相にスピーチコーチを付けたほうが良さそう

根回しをしてうまく仕事を進める立場というよりは、表に出て発信する方の立場なので、今のままではきつそうだなと思いました。 そういえばと思って調べたら、スピーチがうまいなと思っていたNY市長のクオモさん、昨年の国際エミー賞を受賞されていたんですね。

NY州クオモ知事に国際エミー賞 コロナで連日記者会見(共同通信) - Yahoo!ニュース

トランプ前米大統領SNS 規制

個人的には彼がやったことを好ましくないなとは思いますが、発言する場所を片っ端から潰していくのは違うなと感じました。 2011年のアラブの春のとき、傍から見ると若干暴徒化していた用に見えた民主化勢力に対して、各 SNS が規制をしていたかというと、 そういう話は聞かなかったので、やはり、今回の規制は恣意的に見えても仕方がないのかなと思います。 一方で、規制をしたので人命の安全を得られたという見方もあるでしょう。 話は変わって、2月の話なのであれですが、ミャンマーは軍部が抑えた政府が SNS を規制するという防衛策を打っていましたね。 どうなるんでしょうか…。

NHK の病院取材の番組

印象的だったのが、病院職員の人が自宅のアパートでは、病院の制服を外で干さないようにしているという話でした。 周りの住人の目があるからという理由で、家族もいればそんなことも考えるかと思ったのですが、 逆に、そのアパートの他の住人がその人に感染させてしまったら、病院でクラスターを引き起こしてしまうとか、 そっちのリスクを考えてしまうと思いました。 関連して、大学の共通テストの日は、受験生に感染させてしまったらとか考えて、出歩く人も減るかなと思いましたが、 夕方のニュースか次の日のニュースで聞いた限りではそこまで減っていなかったようで、 感覚というか考えていること違う人が多くいるなぁと感じました。 まぁ、受験生が外に出ているから全体としては減っていなかったとかもあるかもしれないですが。

WHO の貧困国へのワクチン配布の戦略

世界の「ワクチン格差」浮き彫りに 途上国ではめどたたず | 新型コロナウイルス | NHKニュース

同様のニュースが去年から引き続き流れているなと思いました。 先月、 WHO の調査団が中国入りしちゃっているので、もう使えない手ですが、 中国以外の国が WHO が妥当性のある調査ができた成果と引き換えに、 ワクチンを貧困国に流すみたいな取り決めでもしておけば、 貧困国にもう少しワクチンを回せたかなと思いました。 これに関しては、 WHO 側が働きかけると調査を人質的に使っていて体裁が悪いので、 中国以外の国がゆるく連携して取り決めをするみたいな感じでできそうかなと思いました。 でも、さすがにそんなことはやらなかったですね。

高校サッカー

地味に青森山田を応援していたので、個人的には少し残念でした。 青森山田松木さん、安斎さんがメディアでよく取り上げられていましたが、 サイドの仙石さん、藤森さんとかが個人技で一人二人を抜けるので、 それで得点チャンスがかなり増えていたと思いました。 あと、解説の城さんの以下の質問がよかったです。

高校サッカー界を席巻するロングスロー、なぜ日本代表では使われない? 内田篤人氏の答えは…(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース

映画

年末年始は時間的な余裕があったので、見ていたようで見ていなかった映画を見ました。

ラスト サムライ

印象的だったのが、この当時の、渡辺謙さんのかっこよさと、小雪さんの美しさ。 これを見た前後で、 TVerIWGP の再放送的な配信がされていて、このドラマにも、 渡辺謙さんと小雪さんが出演されていて、 2000年にこのドラマ、2003年にラスト・サムライだったので、 色々と出演されていた時期だったのかなと思いました。

TENNET

この映画について、時間軸の逆行だと思って感想を述べている人が多くいて、 エントロピーの増大を逆に進められたら?の話なんだけどなと思うことが多かった。 熱力学以外にエントロピー増大則を適用できるのか、不明ですが、 世界のエントロピーは常に増大する方向に進むから、エントロピーを逆に進められたら、 事物は時間軸を逆行して進んでいるように見えるという話だったと思うと、 まぁまぁ腑に落ちる部分も多いかなと思いました。 ただ、エントロピー増大前の時点よりも温度が低くなるという表現はそうなのかと思ったりもした。 あと、映画館で見なくても、おもしろい映画は面白かったです

パラサイト

普通におもしろかったです。韓国では咀嚼音が大きく、それが日本では嫌がられる行為というのを映画を見ながら思っていて、 逆に日本では麺類を啜って食べるので、それはどう思われているんだろうと考えていました。

SNSで話題の「麺をすする音」問題 外国人たちは本当に不快? - ライブドアニュース

この記事の外国人の中に、韓国人、中国人の方もいました。どちらも日本の文化としてある程度は受容しているみたいでした。

YouTube 動画

人を思う行動まとめ動画

そんな動画の再生回数が伸びているなと思って見ていたら、スピード違反で捕まってしまった 96歳のおじいさんが法廷で弁論する動画の内容がよかったです。

youtu.be

あと、このシリーズの他の動画でもたまに出てくる中国のストーリーは、ほとんどが再現ドラマになっていて、私はあまり好きじゃないという意味で気になる。

ドイツのゲームショウ番組で見るセレブの使い方

ドイツのゲームショウ番組で、おそらく有名人が出ているかなと思うのですが、彼らがゲームで対戦して賞金を得るという趣旨の番組だと思います。 ゲームの内容を見ていて、社会的に意義のあるゲームだなと思うものがあったので、書いておこうと思います。

ゴールボール

パラリンピックの競技の一つにもなっている競技で、健常者がやっていても面白いなと思えて、競技が露出されているという点では意義があるなと思いました。

youtu.be

ゴミ収集車

海外のゴミ収集車ってロボットっぽい動きをするゴミ収集車がよくあるなと思いつつも、仕事内容をゲームにする点は良いなと思いました。

www.youtube.com

5年かけて100万回再生したガチャピン動画

音楽を聴き疲れたときにライブストリーミングをよく見て?聞いて?いますが、 たまたま過去動画を見たら、5年かけて100万回再生していた動画です。

www.youtube.com

最後に

広島県の議員は「お金をもらっていない」バッジをつけないと、みんなお金をもらった人に見える。 と思いました。 ここに入らなかった音楽関係は別にでもまとめて置きたいなと思います。