uitspitss blog

プログラミングと音楽とエッセイ ※記載内容は個人の見解であり、所属する組織とは一切関係がありません。

キーボードを変えたら、エディタもシェルも変わった

↓の記事を書いてから1年経って、今夏いっぱい続いた自作キーボード欲も落ち着いたので、ポエムを書きます。 キーリマップの観点から見たErgodox EZ - uitspitss blog 今現在のキーボードたち、同じ配列のキーボードが4台に増えました。(画像はそれぞれの片…

minidoxをビルドした備忘録(材料調達等)

今朝、minidoxをビルドして、キーマップ等の調整などが一通り終わったので備忘録を残します。 minidoxできた。オタクっぽくpcbもpromicroも真っ黒。一番内側の親指キーは1.25u、1.5u、2u試したけど1.5uがバランスよい。 pic.twitter.com/3Xpc9bmvws— uitspit…

妄想インスタレーション - 電線(電柱)マッピング

ここ1年くらい、外を歩くときに妄想しているインスタレーション。

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

docker + jupyter で画像処理用コンテナ

dockerで画像処理用コンテナをパッと作る。

Bitbucket Pipelinesで継続的デプロイ

ソースコードの管理やテスト、デプロイがBitbucket内で閉じるのはミニマルで素敵なので、 サーバーにsshしてデプロイする作業を Pipelines にやらせます。

機能的な短縮URL

9月29日にpixivの短縮URLサービスp.tlが終了するようです。 800万件以上のリンク切れのリンクを生み出しちゃうということで、twitter等の反応を見た感じではまぁまぁ影響があるようです。 URL短縮サービス[p.tl] - pixiv

キーリマップの観点から見たErgodox EZ

ErgodoxEZを6月中頃に発注してから、3週間後くらいに届いて、1ヶ月半ほど使用したので、 主に、キーリマップの観点からErgodox EZのメリットとデメリットを書いていきたいと思います。 [2017/09/02 10:04 追記 ここから] 初出の記事タイトルで「キーリマ…

Mac(Sierra)でのキーリマップ

今月、以下2台のMacのSierraでキーリマップを見直してちゃんとしました。 MBA(2014Early) - JISキー配列 MBP(2016Late) - JISキー配列

openFrameworksでドーム映像制作

[2017/05/18追記] 3つ目の動画で使用している楽曲の使用許可をいただけたので、音ありに変更。 その他のスナップショットに追加。 今回は、ドーム状のスクリーンに投影する映像を作った話です。 ドーム映像の業界では、ドームマスターと言われている、円型…

retryするデコレータ

失敗してもretryするデコレータを書いてたら、頭の体操みたいなコードができました。 機能要件は、試行の最大回数と試行の時間間隔をデコレートするときに指定できるように… それから、下記のコードはf文字列を使っているので python3.6+です。 from functoo…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

openFrameworksでプロジェクション

はじめに 2014年のクリスマス前に、openFrameworksを使って、プロジェクションをやりました。 今更ながら、記事にまとめます。 個人的には、コードも含めて載せたいところですが、 今までコードを載せるための作業をしようとして、公開ができていなかったの…

ASI120MC-S + Raspberry Pi2 で星空定点撮影

allskyについて アルデバラン食20170109 以前に書いた記事で載せた動画は、MBAで oaCapture というソフトを使って撮影していました。 ASI120MC-Sのフレームレートは、100μsを切ることもあるので、ちょっとした長さの動画でも、すごいデータ量になるので、 ラ…

node.js+ScratchX+Digisparkでプログラミング教室をやった

始めに 過去にも似たタイトルの記事を書いています。 過去記事はこの教室で使うプログラムの開発記事になっていました。 今回の記事が一連の開発の締めということになります。 bottleでScratchXとDigisparkをつなげる node.jsでScratchXとDigisparkをつなげる

3/7高松空港→成田空港

覚えておきたいことなので… 飛行機は高松空港18:45発、成田空港20:05着。 座席は17Aで飛行機の左翼付近。 左の窓を見ると、左翼が見えていた。 飛行機は定刻通りに離陸。 高松空港を飛び立つと北東方向へ飛んで行くようだった。 空港の辺りはもうすっかり暗…

特定の文字列を含むツイートを削除する

twitterで行なっていたテストが終わったので、テストでしていたツイートを削除しました。 今回はtwitterAPI,requests_oauthlibを使いました。 from requests_oauthlib import OAuth1Session import json import re from time import sleep def main(): CONSU…

アルデバラン食20170109

この日の新居浜の天気は、9日夜が曇り、10日に日付が変わった頃から晴れの予報でした。 去年の11月16日のアルデバラン食と同じような天気でしたので、 雲の切れ間からタイミングよく撮れるのを願うような感じでした。 ヒアデスの掩蔽もあったので、2…

しぶんぎ座流星群2017

1月3日の夜、愛媛の新居浜は晴れていたのでZWOのASI120MC-Sで撮ってきました。 下の動画は、1月3日23時頃から4日5時頃までのタイムラプス動画です。 今年の活動はそれほど活発ではなく、動画を見てもあまり流星が見えないので、下にいくつかピックア…

サックスが入っているポップな曲

あけましておめでとうございます。 私は音楽のジャンルに詳しいわけでないので、 単にサックスが入っているけど、Jazzとは違うジャンルの曲ということで… ここ1年くらい、サックスが入っている曲は自分の感性にマッチすることが多かったので、 以下にそんな…

2日遅れのメリークリスマス!

メリークリスマス! AgIC Circuit Marker Digispark Adafruit LED Sequins mt masking tapes そして、工作過程の画像↓ 電気回路を描く 電池とスイッチを付ける LEDを付ける 飾り付けをする

5年後の自分へ

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 はてなブログとはズッ友だよ!(5周年おめでとうございます)

tweepy(もしくはrequests-oauthlib)とsqlite3でフォロー状況を見る

だいぶ前に、遊びで使っているtwitterアカウントでリフォローをしようとしたときに、 フォロー制限のためにリフォローができなかった。 ということで、python用のtwitterライブラリtweepyを使って、 sqlite3のデータベースにフォロー状況を書き出すものを作…

オンラインジャッジでの Python Tips

最近、時間があるときにオンラインジャッジの競技プログラミングもどきをやっている。 オンラインジャッジでは、入出力がCLIで行われるため、 入出力周りで何度となく同じようなコードを書く。 しかし、1ヶ月くらい別の言語をいじってたりすると、 そのよう…

pythonでEmail自動生成スクリプトを作って得たTips

久しぶりの備忘録的なブログ。 この前、Email処理を楽にするスクリプトを書いたとき、ちょっとした知見が得られたので、備忘。 今回、メールを送信する前に人間の目で最終確認、ちょこっと編集をしたかったので、 任意のディレクトリ下にメールファイル(.eml…

node.jsでScratchXとDigisparkをつなげる

今年の頭にやっていたことを振り返って、ターゲットとして初心者を想定した割に、 手順が多すぎると感じたので、node.js(electron)で手順を少なくした。 ※毎度のことですが、実際にやるときは自己責任でお願いいたします。 electronでバイナリ化 最終的な形…

ティアマト彗星に類似した彗星

最近、映画「君の名は。」が話題になっていますね。 新海誠さんの作品と言えば、「ほしのこえ」を始めとして、作中に宇宙に関するものやSF要素が散りばめられているのが印象的です。 そういえば、私がJAXAの前身であるNASDAを初めて知ったのは、「秒速5セン…

Googleのサイエンスジャーナルで実験

先日、5/20にGoogleからローンチされた、自由研究アプリ「サイエンス ジャーナル」。 このアプリで本当に実験ができるのか、単振り子の実験で試した。 ※カジュアルな実験なので、そのあたりはご了承ください。 実験環境 Android端末「XPeriaZ(SO-02E)」 開発…

python + matplotlib でグラフのアニメーション

前回に引き続き、備忘録の第二弾です! 去年やっていたプロジェクトの最初の頃に、 作ったアルゴリズムの動作確認のために使って、 お世話になりました! python + matplotlib においては、 グラフのアニメーションもお手の物なんだけど、 いろいろと注意する…

python + selenium + phantomjs で楽をする

最近、書いてきたプログラムの再利用性を高めるために、備忘録を書きたくなった。 第一段として、私が一昨年、お世話になったseleniumの備忘録です。 ウェブページのテスト自動化などでよく使われるseleniumをpythonから使うと、利便性が上がる。 そして、こ…